2011年12月26日

寒さで配管の中の水が凍る?!

今年最後の投稿となります。。。

今年1年、誠にありがとうございました!!

このブログを通して、ご縁を頂いた方とも

たくさん出会い、とても嬉しいと共に、

感謝の気持ちでいっぱいです。

どうぞ来年も
『浜松市の水道工事.com』

よろしくお願い致します!!



それでは、とっても寒くなったこの頃にピッタリの内容です☆

最後まで楽しく読んでください~(*^_^*)


最近、お客様からこのような質問がありました。

Q.『昔はよく冬に配管が凍って水漏れって
   聞きましたけど、今もあるんですか??』


私が小さい頃、冬の朝は公園の芝が
霜でよく凍っていたりしたものです。

配管の中の水が凍って配管が破損!!
…なんてこともよくあったようです。

寒さで配管の中の水が凍る?!

温暖化といわれる今はどうなのでしょう?

私からのアドバイスはこんな感じです(^u^)

A.保温の施工さえすれば、浜松市内では、
 まず心配はないですよ!


30年程前…私が小学生の頃は、それはそれは冬といえば
今とは比べものにならないほど寒かったです…

父親の車も毎日、フロントガラスが凍って熱いお湯をかけていました。

公園の芝生は霜で凍っていカリカリ…(+o+) 

最近では、そんなことはまずないですね。

この仕事をして15年になりますが、
実際、水道配管の凍結による漏水で
作業をしたのは、15年前に1回あっただけです。

あなたの家の、日の当たらない北側の壁に
もし水道管があったとしても、しっかりと保温カバーがされていれば、
真冬でも凍って漏水がおこることは滅多にないと思われます。

寒い山間部で、日の当たらない北側で、
配管は冷たくなりやすい鉄の配管…保温カバーもしていない・・
なんて条件がそろえば、話は別ですが。

浜松市内の平野部で保温カバーがしてあれば、
そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ♪


参考になりましたか(#^.^#)


具体的なご相談をされたい方は、お気軽にお問合せ下さい☆





☆お問合せはこちらからsuidobi 清水真までお気軽に!

suidobi salon へもお気軽にお立ち寄りください。

☆日本一オシャレなモバイルサイトはこちらから!超かわいいですよ!

☆suidobiの公式ツイッターはこちら是非フォローしてください☆

☆清水のツイッターはこちら。。。是非フォローしてくださ~い!

☆Face Bookにファンページ開設しました!私とお友達になりませんか

☆suidobiはこんなサービスをしています!施工事例はこちらから

☆楽しいsuidobi salonの出来事が満載です!『今日のsuidobi salon』はこちらから!

☆日本初!!下水道への切替工事の情報サイト『浜松市の下水工事.com』
 はこちらから




同じカテゴリー(水のトラブルお役立ち情報)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒さで配管の中の水が凍る?!
    コメント(0)