›            浜松市の水道工事.com › その他施工情報 › リフォームのお得情報 NO.1

2014年06月23日

リフォームのお得情報 NO.1

こんにちは!suidobi(株)清光配管です(^^)♪

リフォームのお得情報 NO.1

リフォームでお得な減税・補助金についてご紹介

リフォームするときに同時に住宅の性能をUPさせると、
納めた税金が戻ってきたり、支払う税額が軽くなったり、
補助金がもらえるなどのお得な制度が利用できる。
どんなリフォームをするとどのくらいトクになるのか、
税制・補助金の基本的な内容を紹介。

☆減税対象リフォーム☆
・省エネリフォーム
・バリアフリーリフォーム
・耐震リフォーム

☆お得制度の2つのタイプ☆
・一度払った所得税からお金が戻ってくる
 「お帰りタイプ」
・補助金がもらえちゃう
 「いただきタイプ」


省エネリフォーム

戻ってくるお金(減税)

窓や壁などの断熱性能を高める工事をすると、所得税や
固定資産税の減税を受けられる。
所得税の減税は、ローンを使うかどうかにかかわらず
受けられる投資型減税と、5年以上のローン型減税の2種類。
両方の適用に当てはまる人は、どちらか選択できる。
固定資産税はリフォームの翌年度分の家屋にかかる減税
(120㎡相当分)が3/1減額される。

リフォームのお得情報 NO.1
表の「最大控除額」はローン型減税が適用になる
5年間の控除額の合計。「控除対象となる年末ローン残高」と
「控除率」の上段Aは「特定断熱回収工事等」の費用。
下段Bは併せて行うその他のリフォーム費用の年末ローン残高。
つまり、断熱リフォームとその他のリフォームを分けて、
それぞれに控除率を掛けて合計したものが控除額だ。


所得税の減税を受けるには全ての窓の工事が必要に!

所得税の減税を受けるには家の窓全ての断熱改修工事が必要だが、
固定資産税の減税は全ての窓でなくてもよい。所得税は標準的な
工事費から補助金などを差し引いた額が、固定資産税は実際の
工事費が50万円を超える事が条件だ。

適用になる人ニコニコ
投資型・ローン型・固定
・省エネリフォームを行う家を所有し、移住している人

投資型・ローン型
・その年の合計所得金額が3000万円以下の人
・省エネリフォーム完了の日から6か月以内に入居している人

ローン型
適用を受ける各都市の12月31日まで引き続き住んでいる人

固定
以前に省エネリフォームで、この減額措置を受けていない人


適用になる家家
投資型・ローン型・固定
・店舗併用住宅などの場合、居住用部分の床面積が家屋の床面積
(または工事費が全体の工事費)の2分の1以上であること
・リフォーム後に、断熱改修部位(固定資産税は改修リフォーム部位)
の省エネ性能が平成11年省エネ基準相当以上であること

投資型・ローン型
・省エネリフォーム後の家屋の床面積が50㎡以上であること

固定
・2008年1月1日以前から所在する家屋であること
・賃貸住宅でないこと


もらえるお金(補助金・助成金)

省エネ設備(エコキューとなど)

地方自治体からの補助金

・もらえる金額は?
2014年度の場合、エコキュートの助成額5万円(定額)
*東京都杉並区の場合

・対象になる省エネ機器は?
エコキューとなど

・申し込める人は?
上記のような対象になる省エネ機器を設置する人

・手続きは?
設置前に必要書類を提出し、工事終了後に完了報告書を提出


家庭用燃料電池(エネファーム)

国からの補助金

・もらえる金額は?
上限43万円

・対象になる省エネ機器は?
燃料電池普及促進協会(FCA)が指定した機器。中古品は対象外

・申し込める人は?
補助対象機器を購入、設置し、自分で6年以上継続して使用する人

・手続きは?
設置工事の開始前に申込みを行い、工事完了後は現場調査が必要


地方自治体からの補助金

・もらえる金額は?
2014年度の場合、エネファーム助成額は5万円(定額)
*東京都杉並区の場合




長文にお付き合い頂きありがとうございます(^^)♪
次回はバリアフリーリフォームについてご紹介します☆

suidobiでは水回りのリフォームから間取り変更・改修工事・外壁と
トータルでリフォームを行っています。
是非、ご検討されている方はご相談下さい!


今月も開催しますよ★
☆第6回☆
浜松市民リフォーム相談会
開催日:6月28日(土)・29日(日)
時間:10:00~17:00
会場:東区長上協働センター(旧長上公民館)
    浜松市東区市野町2620-1

是非、ご参加下さい!



同じカテゴリー(その他施工情報)の記事
1day玄関リフォーム
1day玄関リフォーム(2015-06-11 12:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リフォームのお得情報 NO.1
    コメント(0)