›            浜松市の水道工事.com › インテリア › お財布に優しい設備・建材のお得を知ろう

2014年08月07日

お財布に優しい設備・建材のお得を知ろう

こんにちは☆ Suidobiです(*^^)v
お財布に優しい設備・建材のお得を知ろう

毎日、暑い日が続いていますね炎熱中症には十分注意しましょう!

最新のエコ設備の省エネ効果はどれだけ高い?
どれくらい光熱費が抑えられるの?
最新設備の性能と節約効果の一例を見てみよう。


断熱材
無駄なエネルギーを使わず快適
お財布に優しい設備・建材のお得を知ろう
1980年と1990年度の省エネ基準での光熱費を比較すると
年間約4万円も違う。現在の省エネ基準は大幅に高いため、
ひと昔前の家でも壁の間や天井裏、床下などにしっかり断熱工事
を施せば省エネ効果が高まりやすい。


断熱窓
複層ガラスなどで熱の出入りを減らす
お財布に優しい設備・建材のお得を知ろう

最近主流の複層ガラスは2枚のガラスの内1枚にLow-E金属膜
(室内の熱を逃がさず、外の熱気を入れない特殊な金属膜)を
コーティングして熱伝導を軽減する。ガラスを3枚使う窓もある。
断熱性や光の透過性能、さらに形や大きさもバリエーションが
豊富なので、家に合った適切な窓を選ぼう。


浴室
冷めにくい浴槽が最近の主流に。節水&節電機能も
お財布に優しい設備・建材のお得を知ろう
お湯が冷めにくく、追い焚きに必要な光熱費を節約できる断熱浴槽
が主流。断熱性の高い風呂フタもある。また節水型シャワーや、少量の
お湯でもくつろげる浴槽形状など節水性も考えられている。さらに
節電効果の高いLED照明や浴室暖房乾燥機を用意する浴室もある。


太陽光発電システム
小型化や軽量化が進みどう縫うしやすくなった
お財布に優しい設備・建材のお得を知ろう
太陽光発電システムとは電池モジュールで受けた太陽の光を電力に
変えるシステムのこと。最近は小型でも発電量がアップしていたり、
弱い光でも発電するなど高効率が図られて小型化や軽量化が進み
様々な屋根形状に対応するものが増えている。多くのメーカーが
参入して選びやすい半面、施工会社の施工実績やアフターサービス
体制をしっかりチェックしたい。


家庭用燃料電池(エネファーム)
都市ガスを使って発電時の熱でお湯も沸かせる
お財布に優しい設備・建材のお得を知ろう
都市ガスから水素を取り出し空気中の酸素と反応させることで
家庭用の電力を発電する燃料電池システム。発電の際に出る熱で
お湯もつくりだす。従来システムとエネファームを比較すると年間
約6万円もお得!


ガスエンジン給湯器(エコウィル)
ガスエンジンで発電しお湯をわかすことも
お財布に優しい設備・建材のお得を知ろう

都市ガスを使ってエンジンを動かし発電するシステム。発電時に出る
お湯を沸かし、床暖房やミスとサウナなどのオプション接続が
出来る点は燃料電池と同様。写真、電気やお湯の使用パターンを
学習し、ガスエンジンと排熱利用などを上手く組み合わせながら、
給湯や暖房、発電を自動で行う。また補助熱源機があるので
湯切れがないのもエネファームと同じ。
従来システムよとエコウィルを比較すると年間約3万円お得


光熱費を抑え、毎日が快適になるエコリフォームをしよう!ニコニコ
古くなった浴室やトイレの入れ替え、さらに大きな間取り変更や
耐震工事などのリフォームを考えているなら、これからは
エコリフォームも同時に考えよう。光熱費をおさえられるのは
もちろん、夏は涼しくて冬は暖かい、快適な毎日を過ごすことが
できる。

そもそも「今より快適に暮らしたい」からリフォームを検討しているはず。
だとしたらエコリフォームを検討する価値はあるはずです!

Suidobiではエコリフォームも行っています(*^^)v
気になる方はお問合せ下さい✿✿


同じカテゴリー(インテリア)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お財布に優しい設備・建材のお得を知ろう
    コメント(0)