›            浜松市の水道工事.com › インテリア › 憧れをカタチに。。。。 前編

2014年05月27日

憧れをカタチに。。。。 前編

こんにちは! (株)清光配管です!
憧れをカタチに。。。。 前編



☆これから住む人のライフスタイルにあわせて
3つのプランをご提案します☆


Before
築20年の3LDK 4人家族の暮らしにちょうどよいサイズの
ファミリータイプの物件


憧れをカタチに。。。。 前編

南側にLDKを配し、7・6・5畳の洋室と和室がある3LDK。
キッチンは吊り戸棚とカウンターで仕切られたセミオープンタイプ。
地価高騰していた時期に建てられた郊外型のスタンダードな間取り


プラン1
孫と息子夫婦が泊りに来るペットと暮らす悠々自適な夫婦住まい.

憧れをカタチに。。。。 前編

60代の夫婦ふたりとペットの住まいは、近くに暮らす息子夫婦と
孫が遊びに来やすいようゲストスペースを用意。
南側に夫婦の寝室、サニタリーを挟んでゲストスペースを置くことで
お互いが余計な気遣いをせずに済むようになっています。
リビングもダイニングもゆったりスペースが好評!

point①土間スペースはペットと子供の遊び場
point②ゆったりバスルームで孫と入浴
point③肩や腰の負担が軽い座ってラクラクプランのキッチン


プラン2
夫はベランダガーデニング、妻は陶芸趣味スペース中心の二人暮らし

憧れをカタチに。。。。 前編

子どもが独立した定年後の夫婦の住まいです。奥様は小さな
陶芸教室を開き、ご主人は大好きな植物を育てながら毎日を
過ごしています。西側にワークショップスペースやキッチンなどの
パブリックな空間、東側に寝室やサニタリーといったプライベートな
空間をまとめました。インナーテラスの緑が日々に潤いを与えて
くれる。

point①玄関からワークショップへ直結
point②自家製の採れたて野菜で楽しむキッチン
point③花と緑に囲まれたインナーテラスがリビング


プラン3
プライベートな空間を確保しながら3世帯で賑やかに暮らす家。

憧れをカタチに。。。。 前編

40代の夫婦と小学生の子供が2人、70代のおばあちゃんの住まい。
それぞれが個室を持ちながら孤立することなく暮らせるよう奥様の
実家をリフォーム。おばあちゃんの部屋とリビングは引き戸を全て
開けてスペースを広く使い就寝時には閉じて個室として利用
しています。浴室はゆったりとした形状で家族で入れるワイド浴槽に。

point①成長にあわせて配置が変えられる子供部屋
point②2ボウルシンクで朝の混雑タイムを解消
point③お手伝いしたくなる対面式キッチン


家族構成やライフスタイルによって、同じスペースでも、まったく違う
間取りに変身!
家族みんなが満足するプランニングをしましょう(^^)♪



suidobi では設備交換や間取り変更などトータルでリフォームを
行っています(^^)♪
お気軽にご相談下さい!



同じカテゴリー(インテリア)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
憧れをカタチに。。。。 前編
    コメント(0)